こんにちは!今日は僕の毎日の生活に欠かせない物を紹介します。
それはこちら、、


AirPods pro !!
毎日、どこに行くにも手放せないですよ!
僕は使用歴半年以上になります。
2019年に多くのインフルエンサーが買ってよかったものとして取り上げてました。
どんなものかと2020年の2月に購入したのがAirPods proとの出会いです。
そんなお金を払う意味あるの?
こんな疑問を持つ人に向けた記事です。
この記事を読むメリット
・AirPods proを買うべき理由がわかる。
・AirPods proのデメリットもわかる。
・大学生の実際の使用例がわかる。
では、解説していくよ!!
結論 AirPods proは買いです!!
「イヤホンに3万円もお金かけるなんて意味わかんない。うどんみたいだし。」と思う方々がいると思います。↓これがいわゆる耳からうどん状態(従来のAirPods)
その気持ちすんごいわかる。
だって僕もそっち側の人間だったから。
でも、最初に言っときます。
AirPods proは買いです!!3万円を払う価値があります。
僕がAirPods proにたどり着くまで
今までの僕は、ワイヤレスイヤホンを何度も買い換えてきました。
なぜなら、どれも2−3ヶ月で壊れてしまったからです。
最初のイヤホンは、コードでつながっていて首にかけるタイプだったのですが、何があったわけでもなくすぐ壊れました。
前のイヤホンはあんまりスタイリッシュではなかったからと次に買ったのはコードがない完全ワイヤレス。
これはこれで良かったのですが、耳にフィットしない。
イヤホンをつけたまま顔を洗おうとしたときにポロっと排水口に落ちて、流水にさらされダメになりました。
その次は、AirPodsへの憧れから、中国製のAirPodsもどきを買いました。
これは、2ヶ月もしないうちに落としたら、耳にフィットする部分が分離して中からネジ見たいなものが出てきました笑
それで壊れちゃったわけです。
このまま、イヤホンを買い換え続ける人生なのかと思っていた年末、いろんなインフルエンサーたちが、AirPods proを2019のベストバイ1位にあげるではないですか!!
また、壊れるのが怖かったのですが、お年玉をもらったこともあり勢いでポチってしまいました。
これが、僕とAirPods Proとの出会いです。結果、半年以上と長いお付き合いをさせて頂いております。
なぜAirPods pro買うべきなのか??
AirPodsでもよくない??
なぜproをおすすめするのかというと違う点が2点あります。
・ノイズキャンセリングが付いている。
・うどんの部分が短くスタイリッシュ
9割の理由がノイズキャンセリングが付いているということ、1割デザインがかっこいいということですな。
ノイズキャンセリングごときと舐めていると痛い目見ますよ、僕がそうでした。
ノイズキャンセリング凄い
ノイズキャンセリングは控えめに言って凄すぎる。
マジで何も聞こえなくなります。そして、集中力が爆上がりします。
なので、集中したい作業があるときには必ず使います。ちなみにこの記事を書いているときにも使っています
また普通に耳栓の役割もあります。寝るときにつけたりとかしています。
あとは、瞑想するときにも使っていますね、雑音が聞こえなくなるので非常に便利です。
あまりにも聞こえないから、ランニングとかは注意が必要です。
ノイズキャンセリングで、ランニング中にプリウスとかが近づいてきたら100%気づかないです。
死にます。
そんなときにも使えるようにAppleさんは考えています。
この外部音取り込みモード。

このモードにすると普通の音も取り込んでくれます。
これで安全ってわけではないですけど、ノイズキャンセリングは危険です。僕は片耳だけにイヤホンをしてランニングしています。
この片耳だけでも使えるってのが意外と便利です。
他にもあるよ意外と便利な機能
片耳だけでも使える以外にも便利な機能があります。

このイヤホンのうどんの部分を掴むと再生、停止ができます。また二回タップで次の曲を再生とかもできます。
あとイヤホンを外したら勝手に音楽、動画が止まるというのも地味に便利です。
いちいちスマホをいじらなくていいですからね。
ちなみにもう一度イヤホンをつけ、うどんを掴むとまた再生スタートしてくれます。
また、MacやipadなどのApple製品を使っている人だと、設定から、Bluetoothをスムーズに切り替えができます。
デメリットはなんかある??
デメリットは
服脱ぐときに、うどんの部分が引っかかって取れちゃう
聞く人が聞くと音質はそこまで良いわけではないらしい。
ぐらいですね。
ちなみに結構頑丈です。中国製のAirPodsもどきなら壊れただろうなという衝撃も全然問題なしです。
音質に関しては、めちゃめちゃ良いんですけどね。
安物のイヤホンしかしてこなかったからかな笑
実際の使用例:大学生の僕の場合
僕の場合は、朝起きてからまず、AirPods proをつけるところから一日が始まります。
Youtubeを垂れ流ししながら洗顔して、(下を向いても落ちない!!)飯食ったら、学校に行きます。
そこから作業ですが、
ノイズキャンセリングのおかげで作業に集中できます。
僕は、研究室といって他の人が話しているような場所で作業しているのですが、話し声も気にならないほど集中できます。
オンラインで授業を受けたり、ミーティングするときには、そのまま接続をmacに切り替えします。ちょっと席をたっても先生の話を聞き逃さないのはワイヤレスイヤホンの利点です。
で夜に家に帰ってからもランニングする際につけたり、瞑想するときにつけています。
もう計6時間以上はつけてますね。こんなにつけても耳は痛くならないのだよ。凄いね。
バッテリーも長持ち!!
もう離れられない!!
まとめ

AirPods proを買うべきという話をしてきました。
長々と話してきましたが、絶対に買うべき商品だと思います。
生活の質は100%上がります。3万円の価値ありです。
自己投資として、買ってみてはいかがでしょうか?