僕は獣医大学生6年目です。
獣医大学は6年間行かないといけないのです。
まあ、動物の命を預かる仕事だから、それぐらい勉強して当たり前ですね。
僕は、奨学金を6年間借りています。
一年あたり、54万程度の学費がかかります。(国立大学)
それを6年間だから54万×6年間=324万かかりますね。
僕は無利子で月5万の奨学金を借りています。
こんな僕が奨学金を借りるべきか否かについて、
僕の考えをお話ししますね。
結論:奨学金を借りてよかった。
奨学金を借りてよかったと思ってます。
なぜ、よかったの思うのかの理由は
大学生活を楽しめた!
大学生の本職は、勉強ですけど、
やっぱり学生生活は楽しむべきです。
6年間もありますし、
学生時代に一緒に遊んだ友達やそれを通して得た経験などは、
一生ものです。
そんな学生生活を楽しむためには、やっぱりお金が必要です。
いっぱい遊んどきましょう。
自分にとってのお金とはについて知れる!!
僕はバイトもしているので、奨学金のお金ももらっていれば、
十分な暮らしを送っていけました。(実際は負債なんですけど。)
そんな中でも、毎日飲み会に行ったら、お金は減りますし、
恋人へのプレゼントや、食事などを奢ってあげたりしていたら、
どんどんとお金は減っていきました。
自分がどんな生活をしていれば、お金が減ってしまうのか、
お金の使い方を知ることができます。
社会人になって、お金の使い方がわからず、浪費しちゃうよりかはいいですね。
自己投資を行うこともできる
お金の使い方として、僕が一番よかったなと思うのは、
自己投資ができるということです。
本を買ったり、積立NISAを初めてみたり、一人で旅行をしたりと
色々と見聞が広がりました。
これが、一番よかったことです。
いろんなことができる選択肢が増えることが一番よかったです。
大切なのはお金<経験です
お金よりも経験が大事であることを大学生活で学びました。
確かにお金は大事です。
しかし、そのお金の使い方を間違えると、
いっときの快楽に身を任せてお金を無駄にしてしまうことがあります。
お金をより、自分の経験や自己投資に回すことで、
広い目で社会をみることができ、新たな発見、または、新しい仕事が
見つかることもあると思います。
利子ありの奨学金はあんまりおすすめしない
利子がある奨学金はあんまりおすすめしません。
投資をしているとこの金利(利子)というものがどれだけ大事かということを
思いこまされます。
選ぶのは無利子の奨学金にしておきましょう。
学費免除を活用していこう!!
これ、僕の後悔なんですけど、
成績優秀者の場合や家計がやばい人の場合、学費免除が使えるようです。
月5万とかからでもあり、結構、多くの人が免除されていました。
この情報を知っていれば、いくら学費を減らすことができたのか。
大学からの情報を常に見て、情報を逃さないようにしましょう。
情報弱者はやられます。
自分は成績がよくないやって人もチャレンジしてみましょう。
まとめ
奨学金を借りるのはおすすめです。
しかし、借りたお金を一体何に使うかが大事です。
低学年のうちは、飲み会や遊びにもお金を使うのもいいと思います。
自分は何にお金を使うと満足感が得られるのかを知るために。
この自分にとってのお金の価値を知ることが大事だと思います。