こんにちは、今回は僕の思考を変えてくれた人生のターニングポイントについてお話しします。
ターニングポイントはズバリ、挫折した経験です。
僕は中学生から勉強も運動もそこそこでき、地元の小さな中学校だったため他の人より優れているという優越感を持って生きていました。
簡単にいうとプライドが高い人間でしたww
高校も県内でも有名な進学校に進学し、勉強を早くから意識的にスタートさせていたため、東大や京大に行く人が多い特進クラスに在籍し順風満帆に人生を歩んでいると思っていました。
しかし、ここで最初の挫折がありました。
最初の挫折:大学受験失敗!
それは大学受験失敗です。今まで人生で大きな失敗をしたことがなかった自分にとってこれはすごくショッキングな出来事でした。
今まで優秀な人であると思っていた自分が他人が進学していく中一人だけ取り残されている感覚はとても悔しく、恥ずかしく、プライドがへし折られた感じでした。
しかし、今現在は受験に失敗してよかったと思っています。
理由としては以下の通りです
1自分より優秀な人は世の中に腐る程いること知れた
2一生懸命に頑張り続ける習慣が身についた
大学受験に失敗して世の中に優秀な人は腐る程いるなと感じまた、浪人生の中にも自分よりはるかに優秀であるなと感じる人は多くいました。そのような環境に身を置いたことは今まであったプライドを一旦ゼロに戻すいいきっかけだったと思います。
また僕は予備校の寮に入っていたため、朝も夜も強制的に勉強をしていました。毎日8時間は絶対という感じでしたね。周りの人たちも頑張っているので自分も頑張らなければなと思うようになり、毎日8時間勉強を1年間頑張り続けることができました。それまでそんな量の努力をしたことはなかったので自分はこんなに頑張れるのだということを知るいいきっかけになりました。
今思い返せば浪人生活は非常に楽しかったですね、寮生活というのもあったので他の高卒の人と話し、朝から夜までずっと一緒にいるので高校3年間より濃い1年を過ごせたと思います。
この大学受験失敗の経験を経て、プライドを一旦ゼロにし、努力し続けることの大切さを知り今までの思考が一変しました。
第二の挫折 失恋!
浪人を経て、晴れて大学に進学した僕は大学生活を思いっきり謳歌してやろうと思っていました。可愛い彼女を作って、友達とも朝まで酒を飲んで非常に楽しい日々を過ごしていました。
そんな日々が過ぎていき、大学2年生の時に彼女から別れを告げられました。理由は他の人が好きになったからでした。ありがちの理由ですね。しかもその相手が自分と仲良くしていた先輩だったのです。
その時の複雑な感情というのは言葉にできないですね。
その先輩は顔はお世辞にもそんなに格好いいとは言い切れないのですが、非常に面白く人の心を掴むのが上手い人だなと思っていました。自分はあまり面白いことを言えないタイプで、密かにコンプレックスであったため、先輩の方が好きだと言われた時には自分の性格を否定された感じがして非常にショックで元カノが嫌いになりそうでした。
今思えば、元カノも言い出すのに勇気がいりますし、はっきり言ってくれたことに非常に感謝しており、嫌いになるのは違うだろと思うのですがね(笑)
次の彼女には浮気されました。可愛らしい彼女で男子受けしそうな感じの女の子だったので男に押されると断れないタイプだったようです。
正直、浮気とかはドラマの中の話でしょと思っていた僕にはこれも非常にショッキングな出来事でした。軽く人間不信になりましたね。
この2つの失恋から、女性不信っぽくなり恋愛は当分いいやという気持ちになりました。
その結果、自分の中から恋愛脳が消えましたね・・
今まで彼女とどこ旅行しようとか、プレゼントなに渡そうとかそんな恋愛脳から、自分は将来どうしたいのか、自分には何が足りていないのかをしっかり考えるようになりました。
これがいいのか悪いのか、現在は自分の将来のことしか考えておらず、自分が成功するために何をするべきかをいつも考えています。
でも人生で一回はこのように自分に向き合う時間をとるということは非常に重要だと思いますね。何より自分を磨いていくことは楽しいなと感じるようになったことが大きいですね。
このように第二の挫折からは自分に向き合う大切さを学びました。
このように僕の思考のターニングポイントは挫折からできています。
挫折は人生の中で非常に辛いことですが、それを乗り切ることで自分のレベルがアップしていくと思います。
皆さんもどんどん挫折していきましょう。